衣替えをする時期と目安、衣替えをする時の5つのポイント

日本には四季があるため季節ごとに衣替えが必要です。しかし、暑くなったので薄着にしたところ、肌寒くて洋服選びに困ったという経験がある人も少なくないのではないでしょうか。ここでは、衣替えをする時期と目安。そして衣替えをする時のポイントついて解説します。

衣替えの時期とは

衣替えとは、四季に応じて衣類を入れ替える作業で、日本では春物から夏物、夏物から秋物、そして秋物から冬物と冬物から春物の4回衣替えの時期があります。

それぞれ、衣替えをする時期と目安について詳しく解説していきましょう。四季それぞれの衣替えは以下の時期が目安となります。

  • 春物:4月
  • 夏物:6月
  • 秋物:9月
  • 冬物:10月

しかし、猛暑や冷夏、暖冬に寒冬など毎年同じということはありません。気温によって変わるため、時期と最高気温を目安に考えます。

春物から夏物を変える時期と目安

春物から夏物に変える時期は6月が目安となりますが、最高気温が22℃を超えると汗ばむので、22℃を超える日が何日か続いたら衣替えをしましょう。

6月は夏物に変えるひとつの目安ですが、5月に最高気温が22℃を超える年もあるかもしれません。そのため、衣替えの2週間前位から夏用の衣類を使用前洗いしておき、すぐに出せるようにしておくのもポイントです。

使用前洗いについてはこちらの記事をご覧ください。

眠っていた秋物を気持ちよく着てもらうための使用前洗いのすすめ

夏物から秋物を変える時期と目安

夏から秋は半袖では少し肌寒くなり、過ごしやすくなる時期です。夏物から秋物への衣替えの目安は9月ですが、暑さが残る年もあるので、20℃を下回る日が続いたら衣替えをします。夕方に気温が下がってきた時に着られる長袖やロングTシャツを用意しておくと急な気温差でも体温調節ができます。 

春物と秋物は、1年に2回着る時期がありますが、夏用は衣替えをすると来年の夏まで使用しないので、しまい洗いをして収納するようにします。

しまい洗いとは、収納する前にもう一度洗い直して見えない汚れを落とす作業です。

しまい洗いについては以下の記事をご覧ください。

しまい洗いにはコインランドリーを積極活用、その理由とは

秋物から冬物を変える時期と目安

秋物から冬物に移行するのは、10月が目安となります。しかし、ニットやダウンなどはもう少し気温が下がってからになるため、冬物は段階的に衣類を足していくことになるでしょう。

ニットを着る目安は20℃前後、ダウンは10℃以下が目安となり、11月から12月に使用するアイテムになります。

重ね着をして寒さ対策をしつつ、気温が15℃を下回るようになったら、冬物に衣替えをします。 

秋物は、次の春先に着るためにしまい洗いをしてから収納します。

冬物から春物を変える時期と目安

冬物から春物への衣替えは、非常に難しい時期になります。春先は三寒四温という言葉があるように、3日程寒い日が続き、その次は4日温かさが続き気温差が激しくなります、ダウンやコートはそろそろしまおうかと思っていても、寒い日と温かい日が交互に続くので、なかなか衣替えができません。 

目安は桜の花が咲く4月ですが、15℃〜20℃の日が続くようになったら、厚手の物をしまって少しずつ春物用に移行していきます。

冬物のニットやセーターは、Tシャツと比べると洗濯頻度も少なくなるため、収納する前にしまい洗いをして清潔な状態で保管するのがとても重要です。

また、ダウンジャケットやコート類もクリーニングにかけるか、洗濯表示を見て自宅で洗濯をしてから収納します。

冬物衣類の洗い方については以下の記事をご覧ください。

冬物衣類を洗う時に気をつけるべき7つのポイント

衣替えをする時のポイント

季節に応じて衣替えをする時期と目安を紹介しましたが、衣替えする時にはいくつかの注意点があります。それは以下の5つです。

  1. 晴れた日に作業を行う
  2.  しまい洗いをする
  3. 乾燥させてから収納
  4. 不要な洋服は思い切って処分
  5. 防虫対策

晴れた日に作業を行う

衣替えは、クローゼットや収納ケースから、眠っていた衣類を出すため、カビやほこりがついてしまっています。そのため、風通しを良くしてから晴れた日に作業を行うのがポイントです。 

衣替えをする時にクローゼットの中に溜まっているほこりを拭き取り、収納する環境をきれいにしてから衣類の入れ替えを行うようにしましょう。

しまい洗いをする

衣替えは、次のシーズンに着る洋服を出して、着ていた洋服をしまいます。洗濯したものをそのまま収納したい所ですが、目には見えない皮脂汚れが残っている可能性もあるため、収納前にしまい洗いをしましょう。

 しまい洗いと言っても簡単!普通のお洗濯と同じ要領で、収納する直前に洗って乾燥させればOK!乾いたものから収納していきます。

乾燥させてから収納

衣替えをする場合、次のシーズンに気持ち良く着られるようにしまい洗いをします。見えない汚れが黄ばみとなって表れないよう、念には念を入れてしまい洗いが終わったら、しっかり乾燥させて収納します。

これは、衣類に残っている水分でカビが発生してしまうのを防ぐためです。

そのためには、晴れた日にお洗濯をして、しっかり乾燥したのを確認してから収納するようにしましょう。

不要な洋服は思い切って処分

衣替えの時に悩むのが、着ていない洋服をどうするかという点です。もう一年着られるかもと思って残している人も多いのではないでしょうか。

洋服が変われば気分も変わるので、着ていない洋服は思い切って断捨離しましょう。不要な洋服を処分すると、その分新しい洋服を入れるスペースが確保できます。

思い切って断捨離すると気持ちもリフレッシュできるかもしれません。

1年着なかったら処分する。などのマイルールを作り、断捨離または、リサイクルショップを活用してみましょう。

防虫対策

衣替えをするにあたって、しまい洗いしたら、最後に防虫剤をセットして、防虫対策をします。どんなにきれいに洗ったとしても、目には見えない汚れや、水分、栄養などがあると害虫が住みやすくなってしまうためです。

一度洋服の整理をしてしまうと、次のシーズンまでそのままになってしまいます。

衣類が害虫に食べられてしまわないよう、防虫剤をセットして、定期的に交換するようにしましょう。 

衣替えのしまい洗いにはコインランドリーが便利

衣替えは、これから着る洋服を出して、しまう洋服を整理し、計画的に進めなければいけません。

しかも、家族の人数分となると時間と手間がかかります。そこで、衣替えをする時、しまい洗いも兼ねてコインランドリーを活用してみませんか?

コインランドリーなら洗濯から乾燥までノンストップで終わらせることができる、洗濯乾燥機があり、持ち込んでスイッチを押すだけで、見えない汚れをきれいに取り除いてくれます。

晴れた日を選び、何回も洗濯機を回して干して取り込むことを考えると、年に4回ある衣替えは少しでも効率よく済ませたいものです。

せんたくひつじでは、実際に利用した人の口コミを公開しています。

コインランドリーは熱気が暑くてイヤ!という人も、せんたくひつじは全店でクーラーと無料のWi-Fiを設置しているので、快適な店内で無線につないでくつろいで待つこともできます。

もちろん、買い物のついでや、夜中でもOK!コインランドリーならふわふわ仕上げで、ホテルライクのような香りが期待できます。

今年の衣替えは、コインランドリーを使って効率よく作業してみましょう。 

まとめ

衣替えの作業は大変ですが、着るものが変わると気持ちもリフレッシュできます。さらに、袖を通した時に、ふわふわの質感に柔らかな香りが残っていると、新しい季節が来たという実感がわくものです。今年はコインランドリーでしまい洗いをして、家事の時短をしてみましょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA