運動会で着用したビブスやユニフォームってどうやって洗うの?正しい洗濯の仕方

運動会で使用したビブスやユニフォームは、汗や泥汚れがつきやすいため、正しい洗濯方法で手入れをすることで長持ちさせることができます。以下に、ビブスやユニフォームを傷めずに綺麗に保つための洗濯手順を紹介します。

 

 

運動会で着用したビブスの洗い方

運動会で活躍したビブスやユニフォームには、汗や汚れがしみ込んでいます。洗濯方法を間違えると色落ちや生地が傷んでしまうため、正しい手順でケアすることが大切です。ここではビブスとユニフォームそれぞれに適した洗い方を紹介し、洗濯ネットの使い方についても解説します。

  1. 裏返して洗濯ネットに入れる
  2. 中性洗剤を使う
  3. 漂白剤は使用しない
  4. 脱水は短め
  5. 陰干しで乾かす

裏返して洗濯ネットに入れる

ビブスにはチーム名や番号などがプリントされていることが多く、洗濯時の摩擦によってこれらが剥がれたり色落ちしたりするリスクがあります。

まずはビブスを裏返しにして、プリント部分を内側にすることで、プリントが摩擦を受けるのを防ぎます。その後、洗濯ネットに入れることで、洗濯中の生地の摩耗や引っ掛かりを防ぎ、長持ちさせることができます。

洗濯ネットに入れることが望ましいものと、入れなくても問題ないアイテムの違いについてまた、洗濯ネットの選び方や上手な使い方についても解説していますのでこちらの記事もご覧ください。

洗濯ネットに入れなくて良いものとは?洗濯ネットの賢い使い方

中性洗剤を使う

ビブスはデリケートな素材で作られていることが多いため、強力な洗剤ではなく「中性洗剤」を使うことが望ましいです。中性洗剤は生地に優しく、色落ちや劣化を防ぎながら汚れをしっかり落とすことができます。特に、鮮やかな色のビブスは、色褪せの防止にも効果的な中性洗剤の使用がおすすめです。

洗濯機に中性洗剤を適量入れ、手洗いモードやドライモードなど、優しく洗える設定を選びましょう。これにより、生地やプリントが傷むリスクを最小限に抑えることができます。

漂白剤は使用しない

漂白剤は強力な成分を含んでおり、色あせや生地の劣化を引き起こす可能性が高いため、ビブスには使用しない方が良いでしょう。

特に、カラフルなビブスは漂白剤によって色落ちするリスクが高くなります。どうしても汚れが気になる場合は、漂白剤の代わりに中性洗剤での予洗いを行うか、汚れがひどい部分を部分的に手洗いする方法がおすすめです。

脱水は短め

ビブスは軽い素材で作られていることが多いため、長時間の脱水は避けるのがベストです。脱水時間が長いと、生地が引っ張られて傷む原因になりやすいため、短めの脱水設定にしましょう。

手洗いモードやドライモードで洗濯した場合、そのまま短時間で脱水が終わる設定になっていることもあります。また、脱水後すぐに取り出して形を整えることで、シワがつきにくくなり、乾いたときに綺麗に仕上がります。

陰干しで乾かす

洗濯後は、直射日光を避けて陰干しをしましょう。ビブスの色鮮やかさを保つためには、日光による色あせを防ぐための陰干しが最適です。また、風通しの良い場所で干すことで、早く乾き、臭い残りも防げます。ビブスは軽量なため、陰干しでも比較的早く乾燥するので、風通しの良い場所に干して清潔に仕上げましょう。

洗濯後は形を整えてからハンガーにかけると、乾いたときのシワが軽減されます。特に、袖口や裾の部分がねじれていると、乾いた後にしわが残りやすくなるため、形を整えてから干すのがポイントです。

 

 

運動会で着用したユニフォームの洗い方

運動会で着用したユニフォームは、汗や泥、砂ぼこりなどで汚れが溜まりやすく、そのまま放置すると臭いや生地の劣化を招くことがあります。

しかし、適切な洗濯方法を選ぶことで、ユニフォームを長持ちさせることが可能です。ここでは、ユニフォームの洗濯方法をステップごとに詳しく解説します。

  1. 洗濯表示を確認
  2. 中性洗剤を使う
  3.  汚れがひどい場合は予洗い
  4. 畳んで洗濯ネットに入れる
  5.  プリントがある場合は裏返して洗濯ネットに入れる
  6. 陰干しで乾かす

洗濯表示を確認

まずは、ユニフォームのタグについている「洗濯表示」を確認しましょう。この表示には、ユニフォームに最適な洗い方や水温、乾燥方法が記載されています。

例えば、「手洗いが推奨されている」場合や「漂白剤使用不可」の場合は、表示に従うことで、ユニフォームの生地が劣化するリスクを減らせます。また、洗濯機を使う場合も、適切な水温やモードを設定するのがポイントです。

中性洗剤を使う

ユニフォームの洗濯には、一般的な洗剤よりも「中性洗剤」の使用がおすすめです。中性洗剤は、スポーツウェアの素材に優しく、色落ちや劣化を抑えながら汚れをしっかり落とします。特に、カラフルなユニフォームやプリントのあるものは、中性洗剤を使うことで色褪せを防ぎ、長持ちさせることができます。

中性洗剤を使用する際には、洗濯機の手洗いモードやドライモードを選ぶと、優しく洗い上げることができます。強力な洗浄モードや熱いお湯は避けるようにしましょう。

汚れがひどい場合は予洗い

運動会で使用したユニフォームは、泥汚れや汗のシミがつきやすく、普通の洗濯だけでは落としきれないこともあります。特に泥汚れがついている場合は、予洗いをすることで洗浄効果が高まります。予洗いの手順は以下の通りです:

泥汚れの場合は、ユニフォームを水に浸して軽く揉み洗いし、浮き上がった泥を一度流します。その後、中性洗剤を直接つけて軽くもみ洗いし、泥が落ちたら軽くすすぎましょう。

汗汚れの場合は、汗が集中する襟元や袖口には中性洗剤を直接つけて、数分間放置してから洗うと、汗ジミが落ちやすくなります。この予洗いによって、通常の洗濯時にしっかり汚れを落とせる状態を作ることができます。

畳んで洗濯ネットに入れる

ユニフォームを洗濯機に入れる際は、摩擦や引っ掛かりを防ぐために洗濯ネットを使うのがおすすめです。洗濯ネットを使用する際は、ユニフォームを畳んでからネットに入れることで、洗濯中の生地の摩耗が抑えられ、洗い上がりもキレイに保たれます。

また、ユニフォームはデリケートな素材で作られていることが多いため、ネットに入れると生地が長持ちしやすくなります。

プリントがある場合は裏返して洗濯ネットに入れる

ユニフォームにチームの名前や番号がプリントされている場合、洗濯中の摩擦でプリント部分が剥がれたり、色落ちしたりすることがあります。このようなプリントがあるユニフォームは、裏返してから洗濯ネットに入れることで、プリントが傷つくのを防ぎます。

また、プリントが剥がれるのを避けるため、柔らかいネットや目の細かいネットを選ぶと、摩擦がより少なくなり安心です。

陰干しで乾かす

洗濯後は、直射日光を避けて陰干しをしましょう。ユニフォームはスポーツ用の特殊素材が多く、直射日光に長時間当たると色あせや劣化の原因になることがあります。

陰干しであれば、色合いを保ちながらしっかりと乾かすことができ、特に濃い色のユニフォームは陰干しすることで色落ちを防げます。脱水後はすぐに形を整えてから干すと、乾いたときにシワがつきにくくなります。風通しの良い場所で干すと、臭いも残りにくくなるためおすすめです。

 

 

まとめ

運動会で着用したユニフォームやビブスを綺麗に保ち、長持ちさせるためには、正しい洗濯方法が大切です。まず、洗濯表示を確認して中性洗剤を使い、優しく洗うことで、色あせや劣化を防ぎます。また、汚れがひどい場合には予洗いを行い、プリントがあるものは裏返して洗濯ネットに入れると摩耗を防げます。さらに、脱水は短めに設定し、陰干しをすることで、色鮮やかさと清潔さを保つことができます。洗濯ネットの適切な使い方を理解することで、他の衣類の洗濯にも応用できるため、ぜひ試してみてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA